将棋ファンの皆様こんにちは。
さて、今月行われる将棋イベントのご案内です。
★大会名:第3回八重山オンライン将棋大会
主催:八将館こども将棋教室
将棋ウォーズ10分切れ負けによる、オンライン(ネット)将棋大会です!
◆日 時:令和3年6月27日(日) 13:00〜17:00
◆会 場:なし。オンライン対戦アプリで対局可能な場所から参加。
※運営本部は八将館こども将棋教室
◆参加費:¥500- (八将館へ持参、または口座振込、他)
◆参加資格:年齢・棋力不問(クラス分けあり)。将棋ウォーズで対局でき、YouTube視聴が可能な事。
※『将棋ウォーズ』はスマホ・タブレット・PCでも利用できる日本将棋連盟公認の無料対局アプリです。
◆申込み:要事前申し込み 6/20締切(定員に達し次第締め切り)
◆申込方法:メールにて八将館こども将棋教室(hasshokan@gmail.com)へ以下の事項を記入し締切日までに申込み
・氏名(ふりがな)・学校学年(一般は年代)・住所・TEL・棋力・将棋ウォーズアカウント名
※棋力の分からない方はご相談を。「初心者」、「ウォーズでは○級」、「大会ではBクラスに出たことがある」など情報があれば記入してください。
☆八将館さん主催のオンライン将棋大会です。
(イベント内容)
・好きな場所から参加できるオンライン将棋大会。
・棋力ごとに2〜3クラス予定(運営側でクラス分け行います)
・対局は将棋ウォーズの友達対局、10分切れ負けで行います。
・勝敗は将棋ウォーズの判定によります(1手詰め直前でも時間切れは負け。切れ負けの練習をしておきましょう)
・人数により予選リーグ〜本選トーナメント、または総当たりリーグ
・優勝者には賞状、賞品進呈(後日郵送)
(お願い・注意事項)
・当日はYouTubeライブで運営しますので参加者は視聴をお願いします。
・進行予定表に則り、対局手合い(対戦マッチング)をつけていきますので、参加者の皆さんは時間厳守、運営側の指示に従ってください。
・棋神やソフト指しは厳禁です(ズルは後でバレますよ)、もちろん観戦者の助言もNG。通常の大会と同じくフェアプレー精神で対局に臨んでください。
・アプリの操作、YouTube視聴、などについては事前に操作に慣れていてください
(基本的な操作の問い合わせには対応致しかねます。自信のない方はご家族や友人のサポートを)
・申込多数の場合は参加制限を行います。ご了承ください。
当日の進行や対局予定、詳細については運営側より、大会前に申込者へメールにて連絡いたします。
不明な点は主催者までお問い合わせください。
★問合せ・申込:八将館こども将棋教室(TEL0980-87-5015/メールhasshokan@gmail.com)石垣まで。
(八重山支部より)
このご時世で今年はまだ当支部主催の大会は開催できておりませんが、夏・秋には大会も開催予定しています。その前にオンライン大会で腕試ししてみてはいかがでしょうか。リアル大会とはまた違った緊張感を楽しめると思いますよ。
以上、八将館さんからの案内でした。
2021年06月01日
2021年05月23日
大会延期のお知らせ
本日(5/23)より沖縄県に「緊急事態宣言」が出ました。(※期間は5/23〜6/20とのこと)
そのため、前回ご案内した6月20日開催予定の「学生交流将棋大会(仮)」は開催日を延期と致します。
楽しみにしていた生徒・児童の皆さんには申し訳ありませんが、ご了承願います。
同大会については宣言明けの開催を検討しております。詳細が決まりましたらまたあらためてご案内いたします。
(大会にむけての練習時間が取れる!と前向きにとらえましょう)
以上、宜しくお願いします。
そのため、前回ご案内した6月20日開催予定の「学生交流将棋大会(仮)」は開催日を延期と致します。
楽しみにしていた生徒・児童の皆さんには申し訳ありませんが、ご了承願います。
同大会については宣言明けの開催を検討しております。詳細が決まりましたらまたあらためてご案内いたします。
(大会にむけての練習時間が取れる!と前向きにとらえましょう)
以上、宜しくお願いします。
2021年05月19日
将棋大会についての報告および開催予定
将棋ファンの皆様こんにちは。八重山支部より令和3年度の上半期の大会について報告およびご案内させていただきます。
1.>例年5月開催の”八重山ジュニア将棋選手権大会”ですが、残念ながら今年も開催中止となりました。今のこのご時世ということで、ご了承ください。(来年以降は引き続き開催予定)
2.>代替大会として、6月20日に”学生交流将棋大会(仮)”を開催します。
名前のとおり、小・中・高校生の生徒児童の将棋を通しての交流を図る目的の大会です。
個人戦ですがポイント制で、同時に優勝校も決定という『団体戦』の要素もあります。
詳細については当ブログで後日あらためてご案内いたします。
3.>八将館様主催の『第3回八重山オンライン将棋大会』が6月27日に開催予定。
今回も*将棋ウォーズ10分切れ*棋力別にS/A/Bのクラス分け
詳細については後日主催者より案内があります。
4.>夏恒例の「石垣市長杯将棋大会(第4回)」は今年も8月頃に開催の予定です。
詳細については7月初め頃にはご案内できると思います。しばらくお待ちください。
以上、ご案内でした。
今年度も八重山支部の活動を応援いただけますようよろしくお願い申し上げます。
1.>例年5月開催の”八重山ジュニア将棋選手権大会”ですが、残念ながら今年も開催中止となりました。今のこのご時世ということで、ご了承ください。(来年以降は引き続き開催予定)
2.>代替大会として、6月20日に”学生交流将棋大会(仮)”を開催します。
名前のとおり、小・中・高校生の生徒児童の将棋を通しての交流を図る目的の大会です。
個人戦ですがポイント制で、同時に優勝校も決定という『団体戦』の要素もあります。
詳細については当ブログで後日あらためてご案内いたします。
3.>八将館様主催の『第3回八重山オンライン将棋大会』が6月27日に開催予定。
今回も*将棋ウォーズ10分切れ*棋力別にS/A/Bのクラス分け
詳細については後日主催者より案内があります。
4.>夏恒例の「石垣市長杯将棋大会(第4回)」は今年も8月頃に開催の予定です。
詳細については7月初め頃にはご案内できると思います。しばらくお待ちください。
以上、ご案内でした。
今年度も八重山支部の活動を応援いただけますようよろしくお願い申し上げます。