先にご案内の通り、12月10日に『2017・年末将棋オープン大会』が開催され、盛況の内に無事終了することができました。参加された皆さんお疲れ様でした。
大会結果(※敬称略)
【A級】
優 勝:村山 秀明 (一般)
準優勝:當銘 洋介 (中3)
3 位:登野城 雅治 (一般)
【B級】
優 勝:服部 洋祐 (一般)
準優勝:新城 拓勇 (一般)
3 位:木伏 森蔵 (小6)
【C級】
優 勝:長浜 陸 (小6)
準優勝:具志 龍之介(小2)
3 位:喜納 正直 (小3)
【D級】
優 勝:服部 祐樹 (小4)
準優勝:仲里 琉雅 (中2)
3 位:野國 未莉 (小3)
4 位:松村 陽向 (小5)
5 位:具志彩華(小1)、野國莉愛(小1)、塩澤凪(小2)
(大会会場風景1)
(大会会場風景2)
(大会会場風景3)
(大会会場風景4)
下は園児から上は80代までと!、幅広い年代の参加者で賑やかな大会となりました。
※A・B・C・Dそれぞれ優勝者には新米5`、2位は切り餅セット、3位にはソーメンチャンプルーセット、が賞品として贈られました。
また参加者の多かったDクラスは4位に野菜ジュースセット、5位にちんすこう、がそれぞれ贈られました。
Dクラスは初心者・初級者クラス。園児2名、小学生26名、中学生2名、一般2名、の計32名が参加!
予選をクジで6ブロックのリーグ戦に分け、各上位2名が決勝トーナメントへ(Best12)。決勝戦は逆転に次ぐ逆転で手に汗握る展開に・・仲里くんの入玉を必死に防御した服部君が最後は相手玉を自陣へと押し返し即詰みに討ち取り、見事優勝を果たしました。
3位決定戦を制した野國さんが3位入賞。
☆予想を超える過去最多の32名が参加してくれました。昨年は全クラス合わせ35名で「近年最多の大会」と喜んでいたのが今年はDクラスだけでホボ同規模に。いよいよ将棋ブームが石垣島にも届いてきた?ようです。
今回は西表島や小浜島からの参加者もあり、親子参加もありで、大変賑やかなクラスとなりました。
(Dクラスの対戦結果)
Cクラスは中級者を想定としたクラス。一般3名、小学生6名の計9名が参加。
途中、棄権者が出たため8名総当たりのリーグ戦で行う。
力自慢の大人達を押さえ、長浜くんと具志くんが6勝1敗で首位に。直接対決を制した長浜くんが優勝、同率で具志くんが2位、また3位も4勝3敗の同率に、直接対決を制した喜納くんが入賞となりました。
Bクラスは初段・上級者を想定したクラス。小学生2名、中学生1名、一般10名の計13名が参加。
今回Aクラスに強豪が参戦という噂を聞きつけてか?、階級を下げてBにエントリーした腕自慢も数名(^_^;)。そのためレベルの高いクラスとなりました。
そんな中、活躍したのが最年長80代の中川さんと小6の木伏君!二人とも並み居る強豪を倒し同率で本選出場決定戦までコマを進める快進撃で大会を盛り上げてくれました。(決定戦は木伏くんが勝利しトーナメント進出)
トーナメントの結果は、安定的な強さを発揮した服部さんが優勝!毎回上位入賞の実力者、新城さんが準優勝、3位決定戦を制した木伏くんが入賞となりました。
*服部さんはB、Dクラス親子揃っての優勝!おめでとうございました。
Aクラスは有段者以上を想定した無差別クラス。小学生1名、中学生2名、一般4名の計7名が参加。
7名総当たりのリーグ戦の結果、村山さんが全勝で優勝!次いで4勝2敗で當銘くんが2位に。同率の登野城さんが3位となりました。
優勝の村山さんは神奈川県在住ですが八重山支部メンバーでもあります。今回遠征しての参加でしたがさすがの実力を見せつけました。実力者が揃ったAクラスでの中学生の當銘くん、Aクラス最年長の登野城さんの活躍にも拍手。
(A、B、C クラスの対戦結果)
(総評)
昨年に続き今年もA/B/C/Dの4クラス同時開催を行ったのですが、予想以上の参加があり全体での参加数が過去最高の61名!と、大盛況でした。
今年は全国的な将棋ブームの年でしたが、八重山でも着実に将棋ファンが増えてきているんだなと、嬉しい限りです。我々大会役員もこれを一時のブームで終わらせないよう、参加者が楽しめてまた出場したいと思ってもらえるような将棋大会の運営を心がけ、一層努めていきたいと思います。
また、今回は初の試みとして『級位認定カード』の発行を行いましたが、こちらも概ね好評だったようです。
今後の大会でも続けていきたいと思いますので、次の大会では今より上の級の取得を目指してチャレンジしてください。
また、今回も多くの参加選手、観戦の保護者の皆様に撤収作業等ご協力いただき、おかげさまで大会を無事終えることが出来ました、この場を借りて御礼申し上げます。
以上、年末オープン大会の結果報告でした。今年の大会はこれですべて終了です。
来年も今年同様にいくつか大会の開催を予定しています。詳細が決まり次第、当ブログでも告知しますので多数のご参加お待ちしています。
では、来年また大会会場でお会いしましょう〜。
2017年12月11日
この記事へのコメント
コメントを書く